-
-
食品ロスから生まれた野菜のお塩「ベジソルト」
2020/4/30
「ひと味違った塩を試してみたい」「子供が野菜嫌いで困っている」「野菜の栄養を手軽に取りたい」という方に朗報です。えひめ活き生きファーマーズ株式会社(愛媛県西予市)さんの野菜のお塩「ベジソルト」は、新鮮な野菜を”まるごと”使ったお塩です。塩なのに、彩り豊か。着色料、食品添加物は一切使っていません。野菜の色がそのままお塩の色になっています。この記事ではベジソルトを試食レビューしています。
-
-
上浮穴高校の学生が「上浮穴高校 桃太郎とまと ハヤシソース」を販売!【食品ロス削減】
2020/4/13 上浮穴高校桃太郎とまとハヤシソース
愛媛県久万高原町内だけでも、規格外という理由で年間30トン以上が廃棄されている「桃太郎とまと」。 「規格外の桃太郎とまとを使ってなにかできないか?」と考え、食品ロス削減に貢献しようと商品開発に取り組んできたのが上浮穴高校のみなさんです。そしてついに、高校生のみなさんが開発してきた「上浮穴高校 桃太郎とまと ハヤシソース」が完成しました。
-
-
FMマルシェ FM愛媛のラジオ番組 愛媛のお店 愛媛の生産者
伊予灘ものがたりのスイーツを手掛けているPetit Paris(プチパリ)の秘密とは?
2019/12/25 Fマルtime
観光列車「伊予灘ものがたり」のスイーツを手掛けるPetit Parisとは? 愛媛県松山市畑寺の住宅街にあるパン屋「Petit Parisプチパリ ~パンのある暮らし~」。 パン屋とありますが、パンだ ...
-
-
柑橘ソムリエ愛媛が見分け方を伝授!甘くて美味しいみかんの選び方
2019/10/29
「みかんを食べたらパサパサしていてガッカリ…」 「フルーツ屋さんでみかんを買うときに、どれを選んでいいのか分からない…」 「食べる前から、どれが美味しいみかんが分かればいいのに…」 といった、経験はあ ...
-
-
食品ロス対策!久万高原町産の桃太郎トマトで高校生がハヤシライスを開発中
2020/1/16 上浮穴高校桃太郎とまとハヤシソース
トマトの産地として知られている愛媛県久万高原町。しかし、規格外品として廃棄されるトマトは久万高原町内だけでも30トンを超えるといいます。食品ロス削減のため、上浮穴高等学校のみなさんが、地元、久万高原町産桃太郎トマトを使ってハヤシソースを開発中です。
-
-
愛媛のFMラジオ局が通販サイト「FMマルシェ」を立ち上げた思いとは?/Fマルtimeより
2019/10/10 Fマルtime
FM愛媛が運営する通販サイト「FMマルシェ」って何? FMマルシェは愛媛のラジオ局「FM愛媛」が運営する通販サイトです。 県内の選りすぐりのアイテムを愛媛県内の方々をはじめ、全国の方々へお届けしていま ...