「ひと味違った塩を試してみたい」「子供が野菜嫌いで困っている」「野菜の栄養を手軽に取りたい」という方に朗報です。
えひめ活き生きファーマーズ株式会社(愛媛県西予市)さんの野菜のお塩「ベジソルト」は、新鮮な野菜を”まるごと”使ったお塩です。
こんなにも彩り豊かですが、着色料、食品添加物は一切使っていません。
野菜の色がそのままお塩の色になっているんです。
野菜や柑橘は乾燥させると、約10分の1の重量になります。
しかし、その栄養価はそのまま凝縮されています。
野菜のお塩「ベジソルト」はこの乾燥させた野菜・柑橘と塩だけを原料として作られたお塩なんです。
今回は、FM愛媛のラジオ番組「Fine」(毎週月~金 9:00~10:54 放送)で、えひめ活き生きファーマーズ株式会社の元屋地社長にインタビューを行いましたので、その音声と内容を一部変更してお届けします。
目次
野菜のお塩「ベジソルト」のインタビューをyoutube動画で視聴する
関連サイト radiko(ラジコ)のタイムフリーで番組を聴く
野菜のお塩「ベジソルト」を作るきっかけは、西日本豪雨による食品ロス
元屋地さん、野菜の塩ができたよー、ということで来たんですけど、めちゃめちゃ色鮮やか!
これ本当にお塩ですか?
ですね!
野菜が100%入ってる非常に珍しいお塩になりますね。
例えば、みかんのお塩だったりとか、ごぼうのお塩だったりとか、色々な種類がありますが、何種類ぐらい作っているんですか?
全部で13種類作っております。
そうなんですねー。
これを作ろうかなと思われたきっかけは何だったんですか?
西日本豪雨がきっかけにはなるんですけど、被災された農家さんたちの野菜がロスになってるよ、ということを伺いました。
そういった野菜のロスを解消できないかな、ということで、そういったものを活用してお塩にできないかな…というのがきっかけですね。
野菜のお塩「ベジソルト」はバリエーションが豊富
どんな種類のお塩があるんでしょうか?
唐辛子などの辛いもの、あとは、爽やかなゆず、レモン、柑橘系のお塩も用意しております。
しそとか(もありますね)…。
本当に色鮮やかなお塩だったりするんですが、やはりこれを作るのは難しかったですか?
そうですね。
試行錯誤しながらここに至ったという感じで、時間の方は結構かかりました。
でも、非常に良いものができたかなと思っております。
野菜のお塩の栄養価は高い?
ちょっと母親(という立場)としても気になるのは、野菜をお塩にすることによって、栄養価的にはどうなるんだろうっていうところなんですが…
そうですね…、切り干し大根がすごくいい例なんですけど。
(野菜を)乾燥したり、天日干ししたり、そういったことをすることによって、(重量が)1/10程度に凝縮されるんですが、そのままの栄養価が楽しめますよ、と一般的に言われています。
お塩にすることによって、栄養価もギュギュっと凝縮した状態で摂取することができそうですね。
一般的には通常の野菜よりも、引き締まった栄養素が取れますよ、と言われてますね。
野菜嫌いの子供にも「ベジソルト」は最適♪
なかなか野菜嫌いの子供に野菜を食べさせるとなると、あの手この手を使って、母親としてもすごく苦労するところなんですが。
このお塩だったら、例えば、おむすびにしたら、もうそれでOKですね。
そうですね、一般的に使われるものに、ちょっとひと工夫としてふりかけていただくと、野菜が苦手なお子様もお口に入れることができるかな、と思いますね。
野菜のお塩「ベジソルト」を試食してみた!
ということでちょっと私、試食してみていいですか?
あ、どうぞ♪
なににしようかな…♪
ゆずとかね、ガーリックとかは何となくイメージがあるんですけど 。
かぼちゃのお塩…、ちょっといいですか?
はい、どうぞ♪
色は、すごい鮮やかな黄色。
あ!
元屋地さん……
かぼちゃ!!!
あ、ほんとですか?
僕は(野菜が嫌いなので)食べられないんです 笑
お塩なんですけど、かぼちゃの甘味がギュッギュッと凝縮されているような…♪
かぼちゃは一般的に凝縮されると甘みがすごく増しますよ。
塩なんですけど、ちょっとほんのり甘いといった変わった食感の塩になってますね。
めっちゃ美味しいです!
あとガーリックが美味しそうですね♪
あっ、ガーリックが一番人気ですね。
じゃあ、ちょっとガーリックいってみます。
あ~~~~~~、すごい!
すごいガーリック!!
語彙が…、語彙が少なくてごめんなさい 笑
にんにくなので、焼き肉、焼き魚など、すごくマルチに使えるお塩ですね。
お肉は炒めるだけ、あとはこれだけでいいですね!
あ~~、もう、めちゃくちゃ美味しいと思いますね。
あと、天ぷらとかも、めっちゃかけたい、これ!
あ~~、もう~~~~、抜群だと思います。
もしくは、これでお酒が飲みたい!
あ、そうですね…。
ま、それもいいんじゃ…ないんですか 笑
野菜のお塩「ベジソルト」は野菜感・素材感がすごい!
すごいですね!
思ったよりも野菜感というか、素材感がめちゃくちゃ残っていますね!
「お塩の味よりも原料の味がすごくするよ」とか、「風味が抜群だよ」というふうに、言っていただけます。
着色料も食品添加物も一切使っていませんし、素材の味だけで楽しんでいただけるかなと思いますね。
高評価の多いごぼう味
ごぼう…いいですか?
あ、どうぞ!
色はねちょっと白なんだけど、ちょっとだけ茶色がかったごぼう色と言うか。
ん~~~~~~~、ごぼうすごい!
ごぼうスナックを食べてるみたい。
ごぼうってどんな味がするの?ってよく言われるんですけど、本当に”土の香り”といいいますかね、根菜系の香りがすごく残っていて。
塩にマッチするのかなって、私も最初は思っていたんですけれども、すごく相性がいいなってことでゴボウは本当に高評価頂いてますね。
無限の可能性を秘めた野菜のお塩「ベジソルト」
それぞれのお塩でおにぎりにしてみても面白いですね♪
そうですね!
色鮮やかなので、そういった楽しみ方もあるなぁと思います。
私は結構お料理が下手なので、今はおにぎりくらいしか思いつかないんですけど、お料理が得意な方は無限の可能性がありそうですね!
食卓に並べたときの彩りとか、そういった形で味以外のものですね、アイキャッチ。
そういったものもすごく引き立つんじゃないかなと思いますね。
野菜のお塩「ベジソルト」の購入方法
こちらの野菜のお塩はの販売は、どこでされる予定なんでしょうか
まだニュー商品なんですけど、関東地方、関西地方の百貨店さんなどで販売させていただきたいな、というのと、FMマルシェさんの方でも販売できればなということで考えております。
食品ロス削減対策や農家さんの生産性に繋げたい
これから県内でも広めていきたいですね、このお塩!
そうですね、せっかく地元の野菜を使って、こういう二次加工もしてますので、県内の方も知っていただいて、そして購入して頂いて、少しでも農家さんの生産性などにも繋がればなと思っております。
食品ロスの観点からもすごくいいですよね!
(食品ロス)は、すごく大きな問題になっていますし、微力ながらお手伝いできればなというところでも動いております。
今日は元屋地社長にお話をお伺いしました。
ありがとうございました。
どうもありがとうございました!
野菜のお塩「ベジソルト」の詳細はこちら